-
練習メニュー
サッカー練習メニュー【フィハール・3選】2対1の前進:低学年向け
数的優位な状態を効果的に使うための基礎戦術フィハール。スペイン語で相手を引きつける意。低学年向けの練習メニューを3つ紹介します。 -
戦術アクション
サッカー戦術アクション【スペースの活用】スペースを作る・使う動き
サッカーにおける攻撃の基本的な戦術、スペースを作る動きと使う動き。基本的な考え方と指導方法、僕が実際に指導したU-12の例(動画)を使って詳しく解説します。 -
戦術アクション
味方を助ける守備の基本戦術【カバーリング】サッカー戦術アクション
サッカーにおけるチャレンジ&カバーはジュニア年代からマスターしたい基本戦術です。この記事ではカバーリングのポイントと練習メニューについて解説します。 -
戦術アクション
ポジショニング改善のための基礎戦術【予測】サッカー戦術アクション
サッカーにおける基礎的な戦術となる予測。このコンセプトを理解するとポジショニングが良くなりプレーの質が上がります。予測に関する具体的な例をもとに改善方法、指導のポイントを解説します。 -
戦術アクション
不測の事態に備える意識【守備の警戒】サッカー戦術アクション
サッカーにおいて、直接相手をマークせず警戒しながらコントロールする戦術コンセプト、守備の警戒。 その概要とジュニア年代でよくあるミス、改善ポイントを解説します。 -
戦術アクション
カウンターを未然に防ぐ【攻撃の警戒】サッカー戦術アクション
味方が攻撃している時に、カウンターや相手の攻撃を事前に予測しポジショニングを整える戦術コンセプト=攻撃の警戒。 用語の説明と指導のポイントを解説します。ジュニア年代でも必須のスキルです。 -
練習メニュー
2対2コンビネーション+展開【斜めのサポート】サッカー練習メニュー
攻撃のベースとなるコンビネーションプレー。成功させるには良い状態でパスを受け、突破した後に的確にパスを出すこと。2対2をベースにしたサポートも学べる練習メニューの紹介です。 -
ポジション・ポジショニング
少年サッカーポジション別の難易度【結論】ありません :実例で解説
少年サッカーにおいてポジション毎に難易度が変わるのか。また上手い選手とそうでない選手に合ったポジションはあるか。結論的にはありません。 実例をもとに解説します。 -
フォーメーション・システム
【本質論】少年サッカー・フォーメーションを考える際に大切なこと
サッカーにおけるフォーメーションには、そのフォーメーションが持っている構造上の特性があります。この特性を理解しないとどのような戦術をトレーニングすべきかがわかりません。この記事では構造上の特性と選手が学ぶべき戦術、指導のポイントについて解説します。 -
指導方法
判断力を鍛えるには【戦術メモリーを増やす】少年サッカー指導ポイント
子どもたちの状況判断力を鍛えるには、戦術メモリーを高める必要があります。日本ではあまり聞きなれないこの言葉。 戦術メモリーとは何か、少年サッカーにおける指導のポイントを解説します。 -
仕事・パーソナリティ
勝敗・育成【少年サッカーにおける5つの結果】思考停止せず葛藤を選ぶ
少年サッカーを指導していると勝利を目指すべきかそれとも育成が大事なのかと悩みます。これを解決するにはそもそも結果とは何かを定義すること。5つの結果を追求する必要性を解説します。 -
チーム作り・マネジメント
【サッカー初心者の子どもへの指導】コーチング方法は外発的動機付け
子どもたちがサッカーを始めたばかりの頃、まだまだサッカーに対する動機は薄いです。そのためコーチのアプローチは高学年のようにはいきません。最初の段階に必要な外発的動機づけと具体的な指導例を解説します。