- Q:オフザボールの動きがサッカーで重要な理由は?
-
結論:サッカーは試合中ほとんどの選手がボールを持っていない状態で、一人当たりのボール保持時間は2〜3分程度だからです。
サッカーの特徴として以下があげられます。
①11対11の人数に対してボールは1つだけ
②90分の試合でも選手一人のボール保持時間は2〜3分
③つまり87〜88分はオフザボールの状態
この圧倒的に長いオフザボールの時間をいかに有効活用できるかが、選手の成長と試合の勝敗を大きく左右します。
詳しくはこちら!
参考


ボールがない時何をする?ジュニアサッカー【オフザボールの動き】
サッカーというスポーツにおけるボールを持っていない時の動き、すなわちオフザボールの動きはとても大事なポイントです。
この部分を観察すると育成年代の選手がサッカーをよりよく理解しているか、適切なプレーを意識的に行なっているか、また指導者によって日々指導されているかが分かります。
今回はジュニア年代から身につけておきたい「オフザボールの動き」について解説しています。