- Q:3-1-2-1でボランチの役割はどう設定すべき?
-
結論:ビルドアップではボランチ的役割、フィニッシュフェーズでは積極的に攻撃参加させることです。
3-1-2-1のセンターハーフは、フェーズに応じて役割を変える必要があります。
基本的にはボランチ的な役割が求められますが、攻撃の流動性のため状況に応じた動きが重要です。
①ビルドアップ:中央でボール展開、逆サイドへの配球
②フィニッシュフェーズ:積極的に飛び出して攻撃に厚みを持たせる
③相手のフィニッシュゾーンでは前線への参加を許可
この使い分けにより、守備の安定性と攻撃の多様性を両立できます。
ただし、攻撃参加時は守備への切り替えも考慮する必要があります。
詳しくはこちら!
参考


8人制サッカー・フォーメーション【3-1-2-1】徹底解説
3-1-2-1は守備時には3-3-1で安定を保ち、攻撃時には中央とサイドの厚みを生かせる可変式フォーメーション。この記事では構造的な特徴や実践的な指導ポイントを詳しく解説しています。