- スペースの活用を子供に教えるコツは?
-
結論:キーファクターを明確に伝えることです。「スペースを作れ」ではなく具体的な行動基準を示しましょう。
効果的な指導のキーファクターは以下の通りです。
①味方がボールを持った時、自分がフリーならその場に留まる
②サポートした時にマークをされたら別のスペースへ動く
③ボールに近い選手からアクションを起こす
④他の選手はボールに近い選手が動いたらそれとは別の動きを行う
よくあるミスは、スペースを作る意識が強すぎて目的化してしまうことです。
フリーな状態でもスペースを作る動きを意識しすぎて、結果として有効でない動きになってしまいます。
単純に「スペースを作れ、使え」と指導しても上手くいかないため、サポートにおける具体的な基準として伝えることで、自然な動きとして身につけさせることが大切です。
詳しくはこちら!
参考


サッカー戦術コンセプト【スペースの活用】スペースを作る・使う動き
ジュニアサッカーでの攻撃戦術として重要な「スペースを作る・使う動き」。この記事ではその基本的な考え方から、指導現場で活用できるキーファクターと練習方法を動画付きで解説しています。