- Q:オフザボールの状態って何種類あるの?
-
結論:大きく2種類あり、ボールに直接関われる状態と関われない状態です。
サッカーの試合中、攻撃でも守備でも選手たちは常に2種類の状態のいずれかに属しています。
①ボールに直接的に関われる状態(主にボールサイドに近い選手)
②ボールに直接的に関われない状態(主にボールサイドから遠い選手)
ボールに近い選手は即座にアクションが求められ、遠い選手は全体を見ながら準備や予測を行います。
遠い選手にはボールに近い選手を助ける動きという重要な役割もあります。
詳しくはこちら!
参考


サッカー【オフザボールの状態は2種類】違いと指導方法を解説
サッカーにおけるオフザボールの動きには直接的にボールに関与できる状態と間接的に関わる状態があります。それらの違いと指導方法について解説します。