- Q:ビルドアップとダイレクト攻撃の使い分けはどうするの?
-
結論:相手の守備の状況に応じて使い分けることが重要です。相手がプレスをかけてきたときはダイレクトに、引いて守っているときはビルドアップで対応します。
基本的な使い分けの考え方は以下の通りです。
①相手が前線でプレス→ダイレクト攻撃で背後を狙う
②相手が引いて守備→ビルドアップ攻撃でスペースを作る
③子どもたちに「ショート?ロング?」と判断させる
どちらも手段であり、最終目的は常にゴールを奪うことだということを忘れずに指導することが大切です。
詳しくはこちら!
参考


サッカーにおける「ビルドアップ」とは?【本当の意味をスペインから学ぶ】
日本でのビルドアップの使い方は実は非常に曖昧で、指導者によって解釈が様々です。スペインサッカーでは「Juego combinativo」という概念が近く、攻撃には2つのタイプがあります。本当の意味を理解して、子どもたちへの指導をより明確にしましょう。