- Q:可変式フォーメーションって何?
-
結論:攻撃時と守備時で意図的にフォーメーションを変える戦術のことです。
可変式フォーメーションは、攻守でスタートポジションを変更する戦術です。
例えば攻撃時は2-3-2、守備時は3-3-1といったように使い分けます。
①プレーの流れで自然に変わるのではなく意図的に変更
②それぞれのフォーメーションの利点のみを活用
③攻撃しやすい形と守りやすい形を使い分け
完璧なフォーメーションは存在しないため、各フォーメーションの構造上の利点を攻守で最大限活かせるのが最大のメリットです。ただし攻守の切り替え時の調整が課題となります。
詳しくはこちら!
参考


8人制サッカー【可変式フォーメーション】実例で解説
可変式フォーメーションとは、攻撃と守備でフォーメーションを切り替える考え方です。この記事では、実際に行った導入例をもとに、メリット・デメリットを具体的に解説します。